ブログを2年毎週続けた成果


こんにちは、工務店コンサルタントの片山友見です。
今日は、クライアントさまの成果報告を受けて
とても嬉しく思い、早速、投稿させていただきました。

目次

毎週月曜日朝10時に2年ブログ記事を投稿し続けた結果

2022年と比較して、新規ユーザーの成長率が1218%増加
セッション成長率が1040%増加、表示回数成長率が432%増加、
そして、リピーター数成長率が946%増加しました。

毎年、右肩上がりに成長しており、
継続の力、継続の大切さというものを改めて実感します。

「ブログは、もう遅い」
「今さらブログをしても何も変わらない」

こんな言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
私も正直、何も知らなかった当時は、
この言葉に共感することもありましたが
真の継続の力の爆発力を知ってからは、
そのような言葉を聞くたびに損してるなと感じています。

クライアントさんのブログは、週に一度という更新頻度ながら
2年間ずっと継続しています。


実は、この記事投稿の継続というのは、
企業さまであってもなかなか難しかったりします。

個人の方であっても
まず、3日続くか
そして、1週間続くか
1か月続くか3か月続くか
半年、1年、3年、5年、10年といった感じで
継続の壁が立ちはだかっています。

そこを突破していくには、
自分と向き合い、マインドセットを整えることが大前提で
その先に仕組みや環境を整えることが大事になってきます。
  
忙しい工務店の社長の、時間をブロックすることから始め、   
忙しい中でも、毎週決まった時間に現場から確実に帰って来られる

夜の7時半にZOOMを開き、話を聞き記事にするのです。

こうすることで、社長が楽しく話せる内容に仕上げられます。

さらに、同じ曜日、同じ時間に投稿を設定しておくことで、
ブログの更新が習慣になります。
この方法はほとんどの場合、成功に繋がります。


この習慣が、右肩上がりの成長につながるのです。


一方、失敗する例としては、
自分で書こうとこだわり過ぎてしまう場合です。
 
自分のブログに対する熱意が強すぎて、
かえって続かないこともあります。

だからこそ、他人の力を借りることが重要です。


コンサルタントの視点から言うと、ブログはただの情報発信ではなく、

あなたのビジネスに役立つ強力なツールです。

弊社では、ブログを通じて「人の役に立つ情報」を発信し、
最終的にはご依頼くださったクライアントさまの目標達成に向けて
コンサルティングをさせていただきます。

ブログ更新が続かない、
またはやり方がわからないという方にこそ、
このようなサポートを提供していますので、
ぜひお気軽にご相談ください。

2年前には、検索キーワードは「干し柿」「体操教室」などと。
リフォームの内容には、全く関係ないところでしかヒットしなかったサイトが・・
今では、このホームページからリフォームの問い合わせが来るようになりました。

https://fukurouhouse.jp/

このホームページも、弊社が作りました。
写真撮影から、漫画まで、トータルにご提案、製作しています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

『夢育の母』片山 友見の公式メールマガジン

  *
  *
メールアドレス  *

この記事を書いた人

片山 友見のアバター 片山 友見 工務店コンサルタント

コミュニケーションの課題解決には「自分自身・人・環境」との3つの対話が大切だとする「暮らしコミュニケーション」を開発。 夢がない人でも、夢や目標が明確になり夢実現できる 「夢マップ」(夢育マップ)を使った講座は大人から子どもまで好評を博す。暮らし株式会社 / 夢育コミュニティ講師/一社)日本住育協会 名誉理事長

目次