ホームページの無駄な維持管理費の不満!業界の実態とその悩みの解決方法

ホームページの無駄な維持管理費の不満!業界の実態とその悩みの解決方法

ホームページの無駄な維持管理費の不満!業界の実態とその悩みの解決方法

 

ホームページに関するこんなお悩みをいただきました。

――――――――――――――――――――――

安く作ってもらったホームページ。

年々値上がりして維持管理量が毎月1万円
しかも年末にも○○費用として3万円支払わねばなりません。

 

別にアクセスも増えるわけでもなく、
古いままの状態です。

 

――――――――――――――――――――――

このようなお悩みを抱えていらっしゃるお客様は、
実はとても多く、知らないが故の被害を受けて

 

ご相談にいらっしゃる方が、たくさんいらっしゃいます。

 

よくあるのが今回ご相談いただいているような

維持管理費が特に更新作業をされていないのに
無駄に搾取されているケースです。

健全に維持管理費が請求されている分にはまだ良いのですが

サーバーもドメインも制作会社に抱え込まれていて
解約の際にはすべて放棄しなければならない契約書にサインさせられていたり、
サイトデータの権利を譲渡するには何十万もの買取が必要になるという

わけのわからないものやら、さらに悪質なケースでは、
違約金が発生したり等で、辞めたくても辞められずに
そのまま継続維持&放置されている方も結構いらっしゃいます。

このような問題が起こらないようにするためには、
業者に依頼する前に、メンターや専属コンサルタントにご相談いただくか?

まずご自身で全体の流れを事前にざっくり勉強しておくことが大事です。

ちなみに、コミュニティ型ビジネス・ComB(コムビー)でも、
コンサルティング業務を行っておりますし、ホームページなど
WEB関連全体に強いスタッフもいますので、
今回のテーマに関連した被害に合われた方も、とても満足頂いてます。

ご依頼をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

どの業界においても、何かしらの闇というものが存在しますが、
 
コミュニティ型ビジネス・ComB(コムビー)では、私自身もそうですし、
あなたにとっても心地よく、楽しみながら、お互いに高め合いながら一生のご縁となるように
ビジネスをしていきたいと思っています。

 
そのため、定期コンサルティングにて、様々なノウハウや情報を共有していきますので
自然と知らないが故の被害に合うリスクがなくなっていきます。
 

サイト制作においても一緒に作り上げていくような感じになりますので、
完全丸投げでいざというときにわけがわからないという状態になることもなくなり、

 
自分ごととしてサイトを育てていけるようになります。

 
実際にあったお話ですが、サイトからのお問い合わせが、
すべて制作会社経由となっており、受信を維持するためには、
毎月支払いを行い続けなければならなったクライアントさんがおりましたが、
 

コミュニティ型ビジネス・ComB(コムビー)がサポートさせていただいたことにより、
メールも常時受信が出来るようになり、無駄なコストを削減し、
自由にサイトを維持更新出来るようになったという事例もあります。

 
今現在、サイトを運用していらっしゃり、思うように更新等が出来ていない方、
これからホームページを開設してみたい方は、ご相談いただければ、サポートさせていただきます。

ホームページの制作や維持、管理は、コストの安さを基準にしてはいけません。
しっかりとサポートしてもらえるかどうかを重視されると良いです。
 
ただし、サポートと言っても、例えば、コーディングだけじゃなく
コピーライティング、オンラインマーケティング、デザイン、メール、動画、SNS、コンテンツ販売、
物販、多言語、最新技術など、幅広い知識やスキルがある
  
何でも対応できるような、業者さんを選ばれると、目的に応じたロードマップが分かっているため、
適切な提案やアドバイス等いただけますのであなたのためになります。
 

「専門外だから対応できません。」で終了してしまうようなサポートは、あっても何も役に立ちません。
   
コミュニティ型ビジネス・ComB(コムビー)は、一人ひとりときちんと向き合ってサポートしておりますので、
何かお悩みがあれば、是非、お話ください。

ホームページの無駄な維持管理費の不満!業界の実態とその悩みの解決方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

『夢育の母』片山 友見の公式メールマガジン

  *
  *
メールアドレス  *

この記事を書いた人

片山 友見のアバター 片山 友見 工務店コンサルタント

コミュニケーションの課題解決には「自分自身・人・環境」との3つの対話が大切だとする「暮らしコミュニケーション」を開発。 夢がない人でも、夢や目標が明確になり夢実現できる 「夢マップ」(夢育マップ)を使った講座は大人から子どもまで好評を博す。暮らし株式会社 / 夢育コミュニティ講師/一社)日本住育協会 名誉理事長

目次